BLOG

家づくりのこと素材とお手入れ

漆喰のチカラ

2025.06.30

暑いですね。。。

6月下旬にも関わらず既に真夏日となっていますが、、、皆様いかがお過ごしでしょうか? 春日井営業所 専務の一木邦彦です

こまめに水分補給をしつつも塩分もしっかりと取って、体調管理には気を付けて頂きたいと思います。

さて、今回のブログは弊社で使用している「漆喰」について改めてご紹介したいと思います。

「漆喰」というと調湿できるなどイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、実はまだまだたくさんの魅力がある自然素材ですので、家づくりの参考にして頂けましたら幸いです。

漆喰という素材は、石灰石を原料にした自然素材の塗り壁材です。

お城や蔵などに使われている白い壁をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれませんが、日本では1000年以上の歴史を持つ伝統的な素材です。

漆喰を使ったお城としては姫路城が有名ですが、平成の大修理後に行った際には「白鷺城」の名を持つお城として漆喰の白壁が際立っており、大変感動した記憶があります。

漆喰の5つのチカラ

① 調湿作用

調湿作用で“さらっと快適”湿気が多い日は吸って、乾燥している日は放出するという優れた「調湿機能」があります。梅雨のジメジメも、冬の乾燥も和らげてくれます。

② カビ・ウイルスに強い

漆喰はアルカリ性なので、カビや菌、ウイルスが繁殖しにくい環境をつくってくれます。自然の力で、住まいの空気をきれいに保つ効果があるんです。

③ 脱臭効果

生活臭やペットのにおい、料理のにおいも自然に吸収してくれるのが漆喰のすごいところ。空気をリセットしてくれる“壁の空気清浄機”のような存在です。

④ 火に強い!安全性も◎

漆喰は不燃材料なので、万が一の火災時にも有害物質を出しません。昔のお城や蔵に使われてきたのも、火事に強いからこそです。

⑤ 見た目も美しい

職人が手仕事で塗る漆喰は、独特の風合いとぬくもりがあります。年月が経つほどに味わいが増し、静かな存在感を放ってくれます。

「漆喰」と言っても実は様々な種類があります。施工性を高めるために化学合成樹脂(いわゆる接着剤)などの添加物が入っているものも多く、本来の漆喰の持つ効果や性能の低下も考えられますが、弊社で使用している漆喰はそういったものを使用せず、海藻のりなどの自然素材を使った「漆喰」を使用しています。

海藻を使用しているので、弊社の現場では磯の香りがします。。。笑

もちろん、数日間で香りが消えてしまいますが、自然由来のモノを使用している証拠だと思います。

昔ながらの素材には、ちゃんと意味があります。

「漆喰」は、見た目だけでなく、機能性や健康への配慮にも優れた、まさに“本物”の素材です。

新築やリフォームを考えるなら、ぜひ一度「漆喰」という選択肢を取り入れてみてはいかがでしょうか?

春日井営業所 専務取締役 一木邦彦

下呂・春日井で木の家の注文住宅はL.Works 丸共建設株式会社

本社 〒509-2311
岐阜県下呂市乗政648
春日井営業所 〒486-0803
愛知県春日井市西山町2丁目7-6
お問い合わせ受付時間 下呂本社:
8:00〜17:00[定休日:土日]
春日井営業所:
8:00〜18:00[定休日:不定休]

L.WORKS 施工エリア

岐阜県:下呂市、高山市、飛騨市、郡上市、美濃加茂市、可児市、土岐市、瑞浪市、中津川市、恵那市、加茂郡(坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村)、多治見市、各務原市、羽島市、岐阜市、関市、美濃市、御嵩町

愛知県:春日井市、名古屋市、小牧市、犬山市、西春日井郡(豊山町)、丹羽郡(大口町、扶桑町)、尾張旭市、瀬戸市、長久手市、岩倉市、北名古屋市、清須市、江南市、一宮市、岡崎市、津島市、刈谷市、稲沢市、東海市、大府市、知多市、日進市、愛西市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、豊田市、大治町、蟹江町、飛鳥村、豊明市

CONTACT

TEL

岐阜エリアのお問い合わせ|下呂本社

0576-26-2170

対応時間:8:00〜17:00[定休日:土日]

愛知エリアのお問い合わせ|春日井営業所

0568-84-1535

対応時間:8:00〜18:00[定休日:不定休]