こんにちは現場監督の三輪です!
今回新築の現場でご紹介したいものは⦅地盤改良工事⦆です!
地盤改良工事というものはもともとの地盤が軟弱で建物を建てられないというときに
地盤の強度を強くし、建物を安全に支えられるように改良するという工事です。
そんな地盤改良工事ですが、実は・・・工事にはいくつかの種類があるのです!!
それぞれの地盤に合わせた改良工事を選ぶことでより力を発揮し、建物の安全性や耐久性に繋がります!
今回はその中の一つである⦅タイガーパイル工法⦆というものについてご紹介していきたいと思います!
タイガーパイル工法とは「セメント系固化材」と呼ばれる地盤改良用のセメントと
中心で支える鋼管杭を地面の深く安定した地層まで刺し込むことで
地盤の強さをより高めるという工法です。


建物の大きさに合わせ、的確な位置に入れることによって建物の安定性を高め、
皆様に安全に過ごしていただけるようになっています。
入れ終わるとこのような状態になります⇩⇩

地面の中に隠れるので実際建物が建つと見えなくなってしまいますが、
裏で建物を支えている姿はまさに【縁の下の力持ち】ですね!💪
現場監督 三輪