ボタニカルライフ~植物を取り入れた暮らし~
愛知・岐阜で注文住宅とリフォームを行う工務店【丸共建設株式会社】の広報スタッフです。
我が家のお花畑(ベランダのプランター💦)にお花が咲き始めました。

私の住まいにはお庭がありません。
以前は庭があったので、宿根草や球根ばかりを植えてイングリッシュガーデンを目指したこともありますが、その庭は現在母が管理しています。
母の性格上、同じ種類の花は同じ場所が落ち着くようで、庭のあちこちに散らばっていたお花は1ヶ所にまとめられています。根気のいる仕事だったと思い、感心するばかりです。
現在は、ベランダのプランターでお花(球根)と野菜(ほぼネギ・薬味)を育てています。リビングは100円で買ったアイビーやポトス、モンステラ、サボテン、多肉植物を飾っています。(育てています。)
モンステラ・ポトス・アイビーは毎年植え替えを行うたびに、樹木のように大きくなり続けます。特にモンステラは身長ほどに大きくなり鉢の数も増え続けていたので、昨年から美しい樹形や葉の場所を選んで水栽培に切り替えました。水栽培にしたことで病気もなくなり、お部屋のインテリアとして使い勝手もよくなりました。
ちなみに「水栽培」とは土を使わずに水だけで植物を育てる方法で、「水耕栽培」とは土を使わずに水と栄養だけで植物を育てる方法です。




お花を見ると、気持ちが上がります
こちらは旅先のカフェで飾られていたお花です。
色とりどりのお花に思わずカメラを向けてしまいました。テーブルも古材を使っていて、センスの良さに脱帽です。

街をぶらぶら歩くと色々なところにお花が…



休憩したカフェ


小さな壁付のテーブルも素敵でした

右の奥にお手洗いがあります

統一感あるインテリアが素敵でした


小さな水槽で水栽培!
お庭がなくてもできるボタニカルライフ

仕事・家事・育児に忙しくて余裕がない!という方にこそ、お花や観葉植物を飾ることをお勧めします!
切り花を維持するは大変なのですが、ポトスやアイビーの水栽培ならば、ほとんどお手入れ不要で簡単です。
時々水を入れ替えるだけなのですが、この数分の作業で心が落ち着き、やさしい気持ちになることができます。
また玄関先などで、大きな植木鉢でダイナミックに植物を楽しむことも素敵です。
鉢を動かす可能性があるなら、あらかじめしっかりした作りのキャスターの上に置くと、お掃除のときなどちょっとした移動ができて便利ですよ!


これからますます植物が元気に美しくなる季節です。
お庭がなくてもボタニカルライフ、ますます楽しくなりそうです!